川嶋ゼミの年間予定


◆12月

 

・基礎勉強会

国際関係を学ぶ上で基礎となる勉強会を開催します。

3回の勉強会を通じて、国際関係の初学者もスタートしやすい環境を整えます!

勉強会後はアフターもあるためゼミ生の仲が深まること間違いなし!

 


◆1月

 

・4年生の卒論発表

4年生の卒論発表を駿河台キャンパスで行います。

必須ではありませんが、のちのちの卒論に向けて役に立つこと間違いなしです。

 

 


◆2~3月

 

・春合宿

4月からのゼミスタートに向けて、好きなものプレゼンや

ディベートを行います。

2022年はコロナ禍のため宿泊はしませんでしたが

今後は例年通り山中湖のセミナーハウスなどで合宿を行っていきます!

先輩も夜の懇親会には参加するなど、勉強と遊びの二本立ての企画となっています。

 


◆4~7月

 

・ゼミ開始

外書購読、卒論演習が2コマあります。外書ではForeign Affairsなどの海外の記事を、卒論演習ではE・Hカーの「歴史とは何か」など国際関係史の名著を読んでいきます!

またそれぞれ担当毎にレジュメを切って発表したり、議論やディベート、合宿やその他話し合いなどゼミ生主体で進めていきます。

 

 

 

・十大学合同セミナー

川嶋ゼミで参加必須となっている十大学合同セミナーも、ゼミと並行して行われます。

これまでに経験しない量の文献を読みあさったり、他大の学生と本気の議論を交わすなど、とても大変ですが貴重な経験を得ることができます。

他大の学生との友情も芽生えます。

 

 

・OBOG会

川嶋ゼミの先輩方と現役のゼミ生の交流会です。

約4年ぶりの開催で川嶋先生も先輩方との久々の再開に喜んでいました!

先生から各代の印象や思い出を語ってもらったり、代を超えて交流やゲームを行い、大盛り上がりでした。

 


◆8月

 

・夏合宿

川嶋ゼミでは、夏合宿をゼミ生の投票で決めます。

14期生は金沢に2泊3日で行きました。

合宿係の奮闘もあり、費用も安く抑えられました。

自由な時間が多く大変楽しい合宿になりました!

ちなみにコロナ禍以前の11期はベトナム、ハノイに、10期はシンガポールに行ったそうです!

 

 


◆10月

 

 

・ゼミナール発表会

ゼミ試に向けて、普段のゼミで交わしている議論やテーマ発表を行います。

2年生に対して川嶋ゼミがどんなゼミかを知ってもらう絶好の機会でもあります。

 

 

 


◆11月

・ゼミ試

 緊張の瞬間、、!!

 

・顔合わせ

合格者同士による懇親会。2年間共に過ごす仲間たちは果たして??